ネフローゼは完治するのか?


現在の医学では残念ながらネフローゼを完治する医療は見つかっていませんが、

寛解(かんかい)と呼ばれる状態があります


この頁では、すべてのネフローゼ患者が目指す寛解について紹介しています

 |  Home  |  |  ネフローゼ症候群を知る |  |  ネフローゼ症候群と向き合う |  |  お薦めの書籍&食品  |  |  BLOG  |

■ 寛解(かんかいとは?


残念ながら現在の医学ではネフローゼ症候群を完治させる方法は見つかっていません


ネフローゼ症候群って?でも説明しましたが、


数年前までこれといった治す方法も見つからず、
死ぬ病気といわれていたネフローゼ症候群

沢山の患者さんの尊いデータと医学の前進のおかげで、治療法(*)のある病気になりました。


*治療法といっても、治すのではなく薬を使って身体を何とか通常の状態に戻すというのが現状


ただし、寛解(かんかい)といって、長期間ネフローゼの症状が現れない状態があります


*寛解という言葉はネフローゼだけに使われている用語ではありません




寛解(かんかい)とは症状が一時的に軽くなったり消えたりした状態で、

このまま再発しないで完全に治る可能性もあります。

しかし場合によっては再発する可能性もまだあるかもしれません



完治したと油断して、羽目を外してはいけません

再発しないように様子を見る必要があるので、定期的に検査を受けたり薬を飲んだりします



管理人の場合、2009年4月にネフローゼ症候群になり

2012年4月現在まで再発していないので寛解(かんかい)状態にあるといえます

このままステロイドを服用しない状態を目指しています



ネフローゼ患者に限らず、

現在様々な病気で悩み苦しんでいる人たちが目指すのは、寛解(かんかい)です



■寛解(かんかい)を目指す為に注意する事

寛解(かんかい)を目指す為には

いかに再発を防ぐか?が重要な鍵となります。



ネフローゼ症候群は5年以内の再発率が80%と高く、

おまけに一度再発すると、以後は頻繁に再発を繰り返すといわれています




≫日常生活での注意点

□風邪をひかないように、こまめにウガイと手洗いを徹底する

□人ごみの中を歩く時や風邪が流行っている時期はマスクを着ける、もしくは外出を控える

□塩分とタンパクの摂取量に気をつけた食事をとる

□血流の上昇する激しい運動を控える
(息切れするほど上昇した血流を、せっせとろ過しているのは腎臓です)

□歯磨きは出来れば小まめに1日に数回行う

□ストレスを貯めないように生活する。また、ストレスを解消させる方法を用意しておく

ネフローゼって治るの?まとめ

●残念ながら今のところ完治はない・・

ただし
寛解(かんかい)という状態がある

●目指すは寛解!日頃から再発させないように努める
次の頁:どう付き合っていくの?では具体的にどう付き合っていくのか?を紹介しています。

管理人お薦めの書籍・食品の紹介 powered by amazon.co.jp



ご本人&身の回りの方々が直面する毎日の食事をどう楽しく摂り続けるか?

管理人お薦めの書籍と食品の紹介
毎日頭を悩まさずにスムーズ&楽しく食事作りがしたい方にお薦めの書籍や、管理人が実際に購入して『これは良い!』と感動した調味料や食品を紹介しています

≫退院したその日から始まる毎日の食事作り 
食事療法が始まった序盤では食べ物に含まれるタンパク量や調味料の塩分に戸惑う場面が多々あります。1年365日朝昼晩の毎日の食事がストレスにならな...(続きを読む)


【塩分 たんぱく 低塩 減塩 無塩 腎臓病の食事】といったキーワードで検索すると色々と見つかりやすいです

*一部に家族会議にて却下された商品に対する未練で掲載されている商品があります(笑)



サイト管理人 獅子十六 北海道在住


2009年に突然[微小変化型ネフローゼ]を発病し
3ヶ月の入院を経験する。

退院後職場復帰するもわずか1年足らずでステロイド剤の副作用により右足の付け根を骨折する
[大腿骨頭壊死症]を発症

障害者手帳や特定疾患をフル活用し人工関節
の手術に踏み切るが、その1年後に今度は左足が壊死しまたしても足を引きずる...続きを読む


≫≫Blog 獅子十六の[ネフローゼに負けるな!]

≫≫入院日記 入院中の日記をついに公開

≫≫サイトポリシー ゼッタイ笑って生きる!!!



スポンサードリンク
≫ネフローゼ症候群を知る ≫ネフローゼと向き合う [PR]毎月の診察費や薬代を少しでも稼ぎたい...

正式にはネフローゼ症候群と呼ばれる腎臓の病気の総称です。大変優秀なフィルターである腎臓がエラーをおこし過度の尿たんぱくになり、身体とくに...>>MORE

長期間に及ぶステロイド剤の服用による大小様々な副作用や、毎日欠かすことの出来ない食事の献立作りに便利な食品交換表という書籍を使ったメニュ...>>MORE
PR

≫腎臓の役割

≫ネフローゼ症候群??

≫原因は?

≫どう治すの?

≫完治するの?

≫どう付き合っていくの?

更新履歴

≫食事療法について

≫食品交換表を使った腎臓病食の摂り方

≫調味料の使い方と塩分含有量について

≫非推奨(笑)管理人流食事法

≫ネフローゼの食事メニューとレシピ

≫外出先で気になる塩分やタンパク、 カロリーを携帯電話でチェック

⇒買出し編(QRコードも掲載)

⇒外食編(QRコードも掲載)

--ステロイド編--
医師が語らない副作用(デメリット)を認識しておく



back top page