ステロイドの効果と副作用


この頁ではネフローゼ治療の第一候補として使われるステロイド剤の効果と

必要以上に説明する事が不安感を煽ってしまうという理由で医師が語らないステロイド剤の副作用の話を紹介しています。


なぜネフローゼの治療が長期化するのか?についても紹介していますのでご覧ください
















ステロイド剤と聞くと、スポーツ選手のドーピングアトピーの薬をイメージする人も多いと思いますが



ステロイドには筋肉増強剤としてのアナボリックステロイドと、


抗炎症性ステロイドがあり


ネフローゼ治療に使われるのは後者の抗炎症性ステロイドの方です



そして


ステロイドとは副腎皮質ホルモンのことで、

もともと人間の身体で作られているものです。




腎臓の上部に
[副腎-ふくじん]と呼ばれる臓器があり、そこでステロイドが作られています




≫ステロイド剤の効果(メリット)について


この副腎で作られる[グルココルチコイド]というホルモンの




強力な「抗炎症作用」「免疫抑制作用」に着目し




この[グルココルチコイド]の効果を


人工的に数十倍に強くした加工物がステロイド剤です





とても強く・そして早く効く
という優れた効果があり様々な医薬品にステロイドが使われています



塗り薬だったり、錠剤だったり、目薬だったりと形は異なりますが、現在相当な数種の薬品にステロイドは含まれています



そして医療の現場では実に様々な病気にステロイド剤が使われています

ネフローゼ治療にもこのステロイドは使われています



数十年前、ネフローゼは死ぬ病気とされてきましたが医学の進展のおかげで、


この
ステロイド剤がネフローゼに効果がある事が分かり


以来、ネフローゼ症候群の薬物治療の第1候補にステロイド剤が使われるようになりました。



 なぜネフローゼの治療が長期化するのか?


ネフローゼの投薬治療が長期化する理由



ステロイド剤を長期間服用することで、本来体内で作っていたステロイドを作る必要がなくなると、


副腎の機能が低下してしまいます



分かりやすく言うと、



副腎が『作る必要が無いなら休んじゃえ♪』とステロイドを作るのをサボってしまうのです



ネフローゼの治療として、ステロイド剤を服用し浮腫みや尿たんぱくが改善しても


絶対に自分の意思で服用を止めたり、量を減らしてはいけません


副腎は[外からステロイドが入ってくる]と思っていますので



その状態のままステロイドの使用を急にやめると、


体内にステロイド不足が生じ危険な状態(*)になってしまいます

*吐き気、頭痛、倦怠感、血圧低下などのステロイド離脱症状(ステロイド離脱症候群)



効果が現れて症状が落ち着いても急には止められないのがこの薬の特徴です



ステロイドの服用量を減らしながら、低下した副腎の機能が徐々に復活するのを待ちます。




投薬治療のスタート時に、大量のステロイド剤を服用した事で、副腎の機能が低下


そこから副腎の機能が回復するのを待ちながら、少しずつ少しずつ長期間をかけてステロイドを減らしていく


ネフローゼの投薬治療が長引く理由がコレです



 ステロイドの副作用(デメリット)


長期間の服用で現れる症状と副作用(デメリット)



ステロイド剤のもう一つの側面が、副作用です


冒頭で筋肉増強剤として使われるステロイドはスポーツ界では禁じられていると説明しました


プロテインやその他のサプリメントはOKで、ステロイドがNGなのは

ステロイド剤の副作用が人体に様々な悪影響を及ぼすからです



ネフローゼ治療に使われる方の抗炎症性ステロイドにも様々な副作用があります。



副作用は個人差があり、症例、症状は書ききれないほどあります


必要以上に[こんな副作用もあるよ、それからこんな副作用も・・]と説明すると余計な不安を煽るという理由から


病院や医師は[必要最低限説明しておかなければならない]範囲で副作用について説明するケースがほとんどです




試しにステロイドの副作用と検索してみてください


ネフローゼ治療が始まる前に医師から伝えられた以外にも副作用がゴロゴロ。。。




ステロイド剤の内服(飲み薬)による副作用は肉体面だけではなく、精神面にも及びます(個人差)



大まかな表現だと

顔が月のように丸くなる(通称ムーンフェイス)
強烈な空腹感に襲われ食欲が旺盛になる
成長障害(背が伸びなくなる)
毛深くなる
免疫力の低下
情緒不安定
骨がもろくなる
眠れなくなる
おかしな所に筋肉がつく(肩やおなか、野牛肩)
その他沢山。。。


これらをもう少し詳細に説明すると

食欲を抑える事が出来ずに食べてしまい、結果糖尿病になったり肥満化

免疫力が落ちているので風邪をひくと肺炎に発展

眠れなくなる事で精神的にも体力的にも回復しなくなり、気分が落ち込んだり、凶暴になったり、うつ病になる

骨がもろくなり、骨折しやすくなる(*)



*管理人も2009年のネフローゼ発病から退院後2年ももたずに右足の骨が折れ、(大腿骨頭壊死症)

1年以上足を引きずって働いていました

管理人自己紹介で経緯を紹介しています




必ずしも副作用が現れて苦しむというわけではありませんが

ステロイドには優れた効果の半面、強烈な副作用がある事を理解し

普段の生活を気をつけて過ごしましょう


ウガイ、手洗い、風邪の予防やバランスのとれた食事を心掛ける

激しい運動を避ける

急にイライラするようになったり、気分がおかしくなった時のリラックス方法を見つけておく、

自分は気がおかしくなったんじゃないか??と悩む前に、

『あぁ!これって副作用!?』と気付けるようにステロイドの副作用には十分注意しましょう






サイト管理人 獅子十六 北海道在住


2009年に突然[微小変化型ネフローゼ]を発病し
3ヶ月の入院を経験する。

退院後職場復帰するもわずか1年足らずでステロイド剤の副作用により右足の付け根を骨折する
[大腿骨頭壊死症]を発症

障害者手帳や特定疾患をフル活用し人工関節
の手術に踏み切るが、その1年後に今度は左足が壊死しまたしても足を引きずる...続きを読む


≫≫Blog 獅子十六の[ネフローゼに負けるな!]

≫≫入院日記 入院中の日記をついに公開

≫≫サイトポリシー ゼッタイ笑って生きる!!!







【送料無料】ステロイドを使うといわれたと...

【送料無料】ステロイドを使うといわれたと...
価格:2,100円(税込、送料込)

■■ 管理人お薦めの書籍・食品の紹介 powered by amazon.co.jp


≫【塩分 たんぱく 低塩 減塩 無塩 腎臓病の食事】といったキーワードで検索すると色々と見つかりやすいです

ご本人&身の回りの方々が直面する毎日の食事をどう楽しく摂り続けるか?

管理人お薦めの書籍と食品の紹介
毎日頭を悩まさずにスムーズ&楽しく食事作りがしたい方にお薦めの書籍や、管理人が実際に購入して『これは良い!』と感動した調味料や食品を紹介しています

≫退院したその日から始まる毎日の食事作り 
食事療法が始まった序盤では食べ物に含まれるタンパク量や調味料の塩分に戸惑う場面が多々あります。1年365日朝昼晩の毎日の食事がストレスにならな...(続きを読む)




『5年以内の再発率80%』 『病気が原因で働けない・・』




<ネフローゼに負けるな!>は

この病気がどういうものかを理解したら

具体的にどう行動すればネフローゼに負けずに明るく生活を過ごせるか?をテーマに更新しています


ここまでは

1 ネフローゼを知る
2 ネフローゼと向き合う(特に食事面)


と紹介してきました



次に紹介する<3 備える >では


『ネフローゼが原因で働けなくなった』

『働きたくても受け入れてもらえない』

『再発した時の事を考えると将来が不安だ』

『今のうち(再発する前)に自分のチカラで収入をカバー出来るように準備したい』


といった

管理人が出会ってきたネフローゼ患者の皆さんが、
多かれ少なかれ抱えているお金の問題
について紹介しています


パソコンとネットを使い

在宅でデータ入力をしたり、ブログを立ち上げて収入を得る方法など

全て無料(ゼロ円)で出来る物を紹介しています


≫5年以内の再発率80%にどう備えるか?



「目標は毎月の病院代」ブログを立ち上げて副収入

「ネフローゼだけでも十分頭が痛いのに、毎月の病院代に薬代も頭が痛い・・」

誰でも手軽に始めれる≫ブログを使って副収入を獲得する方法を紹介します

画像を使って解説しているので、頁を見ながらブログが作れます

 | Home |  | ネフローゼ症候群を知る |  | ネフローゼ症候群と向き合う |  | お薦めの書籍&食品 |  |  BLOG  |  「目標は毎月の病院代」ブログで副収入




≫ネフローゼ症候群を知る ≫ネフローゼと向き合う [PR]毎月の診察費や薬代を少しでも稼ぎたい...

正式にはネフローゼ症候群と呼ばれる腎臓の病気の総称です。大変優秀なフィルターである腎臓がエラーをおこし過度の尿たんぱくになり、身体とくに...>>MORE

長期間に及ぶステロイド剤の服用による大小様々な副作用や、毎日欠かすことの出来ない食事の献立作りに便利な食品交換表という書籍を使ったメニュ...>>MORE

≫腎臓の役割

≫ネフローゼ症候群??

≫原因は?

≫どう治すの?

≫完治するの?

≫どう付き合っていくの?

更新履歴

≫食事療法について

≫食品交換表を使った腎臓病食の摂り方

≫調味料の使い方と塩分含有量について

≫非推奨(笑)管理人流食事法

≫ネフローゼの食事メニューとレシピ

≫外出先で気になる塩分やタンパク、 カロリーを携帯電話でチェック

⇒買出し編(QRコードも掲載)

⇒外食編(QRコードも掲載)

--ステロイド編--
医師が語らない副作用(デメリット)を認識しておく



back top page