再発させない為の注意点、どうネフローゼと付き合っていくのか?


5年以内の再発率が80%というネフローゼ症候群に対してどう付き合っていくのか?


この頁では普段の生活面での注意点について紹介しています


 |  Home  |  |  ネフローゼ症候群を知る |  |  ネフローゼ症候群と向き合う |  |  お薦めの書籍&食品  |  |  BLOG  |

再発させない為の注意点


再発させない事を最優先に日常生活をおくる


前頁(>>完治するの?)でも説明しましたが


完治が無いネフローゼ症候群患者が目指すのは
寛解(かんかい)です


その為には、5年以内の再発率80%という恐ろしく高い再発率のネフローゼ症候群と

真剣に向き合い、付き合っていかなければなりません



長旅です

あれこれ悩めばきりがありません。



『再発するかしないかは運だ』という人もいます



もしかすると、そうなのかもしれませんが、

再発しないように気をつけて生活するのと、しないとでは大違いだと思います。


気をつける所はキッチリと締め、そして緩める時はきちんと考えてから、許容範囲いっぱいに緩める生活が大切(笑)


そうでもしなければストレスでパンクしちゃいます・・・


そしてこの長い道のりを出来るだけ楽しく進むために、いくつかのポイントがあります。



■ 風邪をひかないように体調面に気をつける


昔から風邪は万病のもとといわれていますが、

ネフローゼ症候群の再発の
キッカケの一つに風邪が多数報告されています


こまめにウガイ、手洗い、人ごみの中を歩くときはマスクをする等、


日常生活で風邪をひかないように十分注意しましょう



免疫が低下するような激しい運動(仕事)や

腎臓に負担がかかるような行為も控えておきましょう

*マラソンや長風呂などで血流が上昇したぶんだけ腎臓に負担がかかっています







サイト管理人 獅子十六 北海道在住


2009年に突然[微小変化型ネフローゼ]を発病し
3ヶ月の入院を経験する。

退院後職場復帰するもわずか1年足らずでステロイド剤の副作用により右足の付け根を骨折する
[大腿骨頭壊死症]を発症

障害者手帳や特定疾患をフル活用し人工関節
の手術に踏み切るが、その1年後に今度は左足が壊死しまたしても足を引きずる...続きを読む


≫≫Blog 獅子十六の[ネフローゼに負けるな!]

≫≫入院日記 入院中の日記をついに公開

≫≫サイトポリシー ゼッタイ笑って生きる!!!


■ 塩分・タンパクを抑えた食事を摂る(食事療法)



食べる事も治療の一環です


腎臓に負担をかけないように食生活をおくる為に

塩分とタンパク質を抑えるのがネフローゼの食事療法になります




毎日の食事なので、出来れば楽しく、おいしく頂きたいと思う方がほとんどだと思います


そこで
腎臓病食の基本[低塩・低タンパク]の献立作りに欠かせないのが[腎臓病食品交換表]という本です。




交換表を使う事で、どの食材にどれだけタンパク質が含まれているのか?

何が気をつけなければならない食材なのか?に

戸惑わずに献立を考える事が出来ます。


あまりお薦めできませんが、□非推奨(笑)管理人流食事法という頁では

管理人流の食事の摂り方も紹介しています(笑)


入院中に管理人が食品交換表と電卓を握り締めて計算した食事のメニューと作り方のページを紹介します




食事のメニューとレシピ 




ステロイドの副作用を知る


ネフローゼ治療に欠かせないステロイド剤ですが、

効果が高い半面、副作用も多く、管理人も発症した大腿骨頭壊死症の他にも、

気分が落ち込んだり、凶暴になったりと様々な副作用があります



体調面だけではなく精神面にもステロイドの副作用がありますので



どんな副作用があるのか分からない方は

□医師が語らない副作用(デメリット)を認識しておくを是非ご覧ください

ネフローゼ治療の第一候補『ステロイド』の効果(メリット)とデメリット(副作用)






≫次の頁からは[ネフローゼと向き合う]為のポイントとして食事療法を中心に紹介しています



【送料無料】ステロイドを使うといわれたと...

【送料無料】ステロイドを使うといわれたと...
価格:2,100円(税込、送料込)

■■ 管理人お薦めの書籍・食品の紹介 powered by amazon.co.jp


≫【塩分 たんぱく 低塩 減塩 無塩 腎臓病の食事】といったキーワードで検索すると色々と見つかりやすいです

ご本人&身の回りの方々が直面する毎日の食事をどう楽しく摂り続けるか?

管理人お薦めの書籍と食品の紹介
毎日頭を悩まさずにスムーズ&楽しく食事作りがしたい方にお薦めの書籍や、管理人が実際に購入して『これは良い!』と感動した調味料や食品を紹介しています

≫退院したその日から始まる毎日の食事作り 
食事療法が始まった序盤では食べ物に含まれるタンパク量や調味料の塩分に戸惑う場面が多々あります。1年365日朝昼晩の毎日の食事がストレスにならな...(続きを読む)




≫ネフローゼ症候群を知る ≫ネフローゼと向き合う [PR]毎月の診察費や薬代を少しでも稼ぎたい...

正式にはネフローゼ症候群と呼ばれる腎臓の病気の総称です。大変優秀なフィルターである腎臓がエラーをおこし過度の尿たんぱくになり、身体とくに...>>MORE

長期間に及ぶステロイド剤の服用による大小様々な副作用や、毎日欠かすことの出来ない食事の献立作りに便利な食品交換表という書籍を使ったメニュ...>>MORE

≫腎臓の役割

≫ネフローゼ症候群??

≫原因は?

≫どう治すの?

≫完治するの?

≫どう付き合っていくの?

更新履歴

≫食事療法について

≫食品交換表を使った腎臓病食の摂り方

≫調味料の使い方と塩分含有量について

≫非推奨(笑)管理人流食事法

≫ネフローゼの食事メニューとレシピ

≫外出先で気になる塩分やタンパク、 カロリーを携帯電話でチェック

⇒買出し編(QRコードも掲載)

⇒外食編(QRコードも掲載)

--ステロイド編--
医師が語らない副作用(デメリット)を認識しておく



back top page